
園での生活

1日の過ごし方
1DAY
おはようございます!
-
7:00
-
7:00~開園です。登園後は朝の支度と健康チェックを行い、好きな遊びを楽しみます。
-
9:30
-
9:30になるとお友達といっしょに午前のおやつを食べます。午前のおやつは市販の乳幼児向けのおやつを提供します。
-
9:40
-
0歳~2歳全員が集まり
お決まりのお歌や絵本、手遊びを楽しみながら生活のリズムをとっていきます。 -
10:00
-
発達にそった運動遊びや、製作遊びを行います。お散歩に出て四季折々の自然を感じたり、公園で思う存分体を動かして遊んだりします。
-
11:30
-
様々な食品に慣れながら、和やかな雰囲気の中で食べる喜びや楽しさを味わい、進んで食べようとする気持ちが育つようにします。
-
12:00
-
たくさん遊んで、お腹いっぱいになった後は、14:30ごろまでお昼寝です!たくさん寝て午後の活動も元気いっぱいに楽しみましょう。
-
15:00
-
みんな大好きおやつの時間です。
午後のおやつは調理士が手作りした物を提供します。 -
15:15
-
0歳~2歳全員が集まり
お決まりのお歌を歌うことで生活のリズムをとっていきます。 -
15:30
-
自由遊び・順次降園
お集まりのあとは自由遊びを行います。
15:30から順次降園となります。

18:30から夕食・夕おやつの時間です。
みんなで一緒にいただきまーす!

室内でゆったりと自由遊びを楽しみます。
21時までお預かりします
年間行事
●…保護者様に参加していただく行事
【毎月の実施】避難訓練・お誕生日会・身体測定
4
APR.
● 入園式
5
MAY.
6
JUN.
● 保育参観
感触遊び
7
JUL.
七夕会
プール開き
★ 内科検診
● 懇談会
8
AUG.
水遊び
9
SEP.
敬老交流会
10
OCT.
ハロウィン
● 親子遠足
11
NOV.
● 3園交流会
★ 歯科検診
12
DEC.
クリスマス会
1
JAN.
餅つき
● 懇談会
★ 内科検診
2
FEB.
豆まき
● 生活発表会
3
MAR.
ひな祭り会
● 卒園式
園児健康診断について
当園では、子どもたちが健やかに過ごせるよう、以下の健康診断を実施しています。
健診の結果は連絡帳を通じて保護者の皆様にお知らせいたします。
内科健診(年2回):嘱託医による全身の健康チェック(7月・1月頃)
歯科健診(年1回):虫歯や歯並びのチェック(11月頃)
毎月の身体測定:身長・体重の成長記録
毎朝の健康チェック:登園時の視診、体温確認
給食・アレルギーについて

給食について
当園ではご家庭との連携を大切にしながら、安心・安全な食事提供を心がけています。
毎月、献立表・詳細予定献立表を配布しますので、ぜひご覧ください。
● 0歳児~1歳児半の園児について
・月齢によって食事の調理の仕方や食べ物の大きさが異なります。保護者の方には離乳食のすすめかたの資料をお渡ししますので、資料を基に園児の食事形態をご確認いただきます。
・食材チェック表をお渡ししますので、ご家庭で食べたことのある食材にチェックを入れてください。※食材チェック表にチェックが入っていない食材については、園で提供することができません。
● 1歳児半を超えた場合は、基本的にはすべての食材が提供されます。
アレルギーについて
食物アレルギーをお持ちのお子さまにも楽しんで食事に臨んでもらえるよう心がけています。
安全に配慮した環境で、以下のような対応を徹底しています。
・医師の診断書・指示書をご提出いただきます
・調理時は医師の指示書にもとづいた適切な調理法・盛付けで対応しています
・職員全員がアレルギーの内容と対応方法を共有し、誤配膳防止に努めています
・献立表や除去内容については個別に保護者と連絡・確認を取りながら進めます
そのほか心配なこと、気になること等ございましたら
お気軽に保育士や調理師にご相談ください。